練習用ページ 
動作確認など一時的なテストをするためのページです。使い終わったら作成箇所を削除願います。
長期で使用したい場合は「練習用ページ/○○」等の専用ページを作ってください。
練習用ページ配下一覧 
見出しのあったものを適当に抜粋してページ分割しました。
- 練習用ページ/ARKS NEW YEAR CARNIVAL 2017
- 練習用ページ/Cログ
- 練習用ページ/Kログ
- 練習用ページ/PSO2復刻武器一覧
- 練習用ページ/R/アタックアドバンス
- 練習用ページ/おすすめクエストメモ
- 練習用ページ/アップデート情報/ログ
- 練習用ページ/アングリフ・シリーズ
- 練習用ページ/キャンペーン情報/ログ
- 練習用ページ/ギャザリング
- 練習用ページ/クイックメニュー案
- 練習用ページ/クエストページ改造案
- 練習用ページ/クエスト一覧表
- 練習用ページ/グラールコレクション1
- 練習用ページ/コスチューム改装案
- 練習用ページ/コスチューム改装案2
- 練習用ページ/コメント
- 練習用ページ/スキルツリー案
- 練習用ページ/ソートテーブル関連案
- 練習用ページ/タグメニュー
- 練習用ページ/タグリスト
- 練習用ページ/チップ一覧
- 練習用ページ/デイリー
- 練習用ページ/トラッカーテスト/編集
- 練習用ページ/ドロップ一覧サンプル
- 練習用ページ/ドロップ表
- 練習用ページ/フォトンアーツ・テクニック案1
- 練習用ページ/フォトンアーツ・テクニック案2
- 練習用ページ/レイヤリングウェア
- 練習用ページ/ロックベア
- 練習用ページ/大剣
- 練習用ページ/大剣/一覧表1
- 練習用ページ/大剣/一覧表2
- 練習用ページ/大剣/一覧表3
- 練習用ページ/大剣/一覧表4
- 練習用ページ/大剣/一覧表5
- 練習用ページ/整理したいページメモ
- 練習用ページ/最近のニュース/ログ
- 練習用ページ/武器迷彩/ログ保存
- 練習用ページ/見出し
- 練習用ページ/輝石リストテスト
ページ内インデックス 
上に戻る 
このページの画像募集中です。
Wikiへの画像提供はpso2-uploderにお願いします。
整形画像のアップロードはpso2pediaにお願いします(要ログイン)
ページ下のコメントに画像アップロード先の情報を書いていただけると更新作業が捗ります。
添付 | {ゲーム内説明} | ||||||
レアリティ | ★1★4★7★10 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | 取引可否 | 最大所持数 | ||||
効果 | |||||||
備考 | |||||||
入手方法 |
新世武器 
武器 > 旧式武器 > 新世武器 > {カタカナ武器種 (武器種)? > 武器名-NT
添付 | 新世武器のテンプレ試作。 | ![]() ![]() | |
レアリティ | ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|
ステータス | 未強化 | +35 | ![]() ![]() |
![]() | 100 | 135 | ![]() ![]() |
![]() | 0 | 0 | ![]() ![]() |
![]() | 0 | 0 | ![]() ![]() |
装備条件 | 技量 0 | ![]() ![]() |
- 動画見た限りだと強化EXPは武器のレアリティと強化値で決まっている(武器ごとの設定ではない)ようなのでアイテム強化のページで扱えば良いかな。と
出現条件
ノーマル:無し
ハード:クライアントオーダー「コフィー」の「難易度制限解放試練・I」?クリア
アークスクエスト | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
クエスト名 | 難易度 | 受注条件 | 敵Lv | 目安時間 | クエスト目標 | 備考 |
黒の民鎮圧任務 | ノーマル | Lv.1~ | Lv.1~ | 短い | エネミーを撃退しクエストポイントをためろ! | |
ハード | Lv.20~ | Lv.21~ | ||||
アンジャドゥリリ討伐 | ノーマル | Lv.1~ | Lv3~ | 短い | アンジャドゥリリを討伐せよ! | |
ハード | Lv.20~ | Lv.22~ | ||||
フリーフィールド | ||||||
白ノ領域探索 | ノーマル | Lv.5~ | Lv.9~ | 長い | 最深部でのギグル・グンネガムの討伐 | |
ハード | Lv.25~ | Lv.31~ |
ギミック | |
---|---|
落雷 | 雷雨時に発生。地面の随所に円形の電流が現れる。 触れるとダメージ+ノックバックを受け、ショック状態になる可能性がある。 |
川 | 雨天時は増水し、足を取られて流されるようになる。 |
草の茂み | 背の高い草が密生した茂み。移動速度が低下する上、背の低いエネミーやコンテナ、スイッチ等の視認を困難にする。 打撃武器による攻撃や一部の射撃PA、テクニックで伐採可能。 |
岩塊 | 進路をさえぎる巨大な岩塊。攻撃を行うことで破壊することができる。 稀にスイッチに繋がるルートを隠すように出現することがある |
気象・現象 | |
---|---|
雨 | 川が増水する、雨の激しさによって増水具合が変化する。 |
雷雨 | 落雷と増水が発生する。 |
濃霧 | 深い霧が発生し視界が悪くなる。 |
※2012/09/12アップデートで森林探索(ハード)の受注条件がLv.30→25に変更
出現エネミー 
弱点とドロップのみクエストページに書き、攻撃や攻撃方法等は個別ページ化する
現状は豚wikiからの引用大杉でわけわかめな上、攻撃方法だけ別個で表になっているため読みにくい&編集しにくい
ガルフ | ||
---|---|---|
![]() | 弱点属性 | ![]() ![]() |
ドロップ | ![]() |
エネミー個別ページ案 
- 攻撃方法とか
- 当たり判定おかしいとか
- 謎の超判定持ちだとか
- 箇条書きで
- 引用は最低限
- エネミーレベル上がっても動きは大して変わらないので編集の手間を減らせる
- たぶん今の所esには部位破壊や弱点部位の概念が無いので簡素化して問題ないはず
部位破壊あり - - 名無し 2014/05/17(土) 01:02:16
- 恐らくドロップ情報はPSO2と変わらない
フォンガルフ討伐 
クエスト名 | 必要行動力 | 獲得経験値 | 獲得メセタ | ボス距離 | 目安時間 |
---|---|---|---|---|---|
森の荒くれ者 | 3 | 400 | 400 | 短い | |
レベル | 原生種 | 討伐目標 | |||
1 | なし | ウーダン | |||
4 | ウーダン |
動画 
たぶんニコニコはプラグインがない
#u2b(SafoPX3xaWg,l); #nicovideo(1392893652,left) #u2b(,clear);
#u2b(SafoPX3xaWg,l);
#nicovideo(1392893652,left)
#u2b(,clear);
テクニックカスタマイズ レシピ表改編案 
・従来の
レシピ名 | メリット | デメリット | 特殊効果 |
従来のテクニックレシピ0 | 威力+60%~+100% | 消費PP+1~+10 | 状態異常発生率+12% |
・改変案
(赤:メリット 青:デメリット 緑:特殊効果。 表示域確認のため全項目に数値入れてます)
レシピ名 | 性能変化 | |||||||
威力 | 消費PP | チャージ時間 | 状態異常 発生率 | 発動間隔 | 範囲 | 速度 | 距離 | |
試作のテクニックレシピ1 | +60%~+100% | -12~-3 | +0.50s~+1.00s | +10% | -0.05s | +1.00m~+2.00m | -12.00~-8.00 | -26.0m~-13.0m |
アーレスシリーズ 
おなまえ | 打撃力 | 射撃力 | 法撃力 |
---|---|---|---|
アーレスソード | 1083 | 0 | 0 |
アーレスランス | 933 | 0 | 0 |
アーレスパルチザン | 883 | 0 | 0 |
アーレスカイゼル | 708 | 0 | 0 |
アーレスエッジ | 758 | 0 | 0 |
アーレスネスト | 1033 | 0 | 0 |
アーレスバスター | 833 | 792 | 0 |
アーレスリュウガ | 917 | 0 | 0 |
アーレスブレード | 1047 | 0 | 0 |
アーレスライフル | 0 | 958 | 0 |
アーレスランチャー | 0 | 1050 | 0 |
アーレスマシンガン | 0 | 1002 | 0 |
アーレスボウ | 0 | 1172 | 0 |
アーレスロッド | 783 | 0 | 1067 |
アーレスタリス | 0 | 0 | 903 |
アーレスウォンド | 983 | 0 | 958 |
アーレスブーツ | 985 | 0 | 995 |
りさいこーしょっぷ 
武器を交換する
商品名 | 必要アイテム数 | 備考 |
---|---|---|
グラインダー | 対象の武器×3個 | |
グランドクロス/リヒト | 対象の武器×12個 | アナヒスザーヒストリー、パワーⅡ |
セントキルダ | 対象の武器×5個 | EXPブーストⅠ、シュートⅠ |
ローザクレイン | 対象の武器×5個 | EXPブーストⅠ、テクニックⅠ |
クレイモア | 対象の武器×3個 | EXPブーストⅠ |
ツインブレイド | 対象の武器×3個 | EXPブーストⅠ |
ビーム | 対象の武器×3個 | EXPブーストⅠ |
ツインガトリング | 対象の武器×3個 | EXPブーストⅠ |
ストライカー | 対象の武器×3個 | EXPブーストⅠ |
セプター | 対象の武器×3個 | EXPブーストⅠ |
ユニットを交換する
商品名 | 必要アイテム数 | 備考 |
---|---|---|
グラインダー | 対象のユニット×2個 | |
リア/ショルドットa | グラインダー×3個 | スピリタⅡ |
アーム/アパドットa | グラインダー×3個 | スピリタⅡ |
レッグ/レガドットa | グラインダー×3個 | スピリタⅡ |
リア/サイマリスa | グラインダー×3個 | ウィンクルム |
アーム/サイマームa | グラインダー×3個 | ウィンクルム |
レッグ/サイマルグa | グラインダー×3個 | ウィンクルム |
サブ/ブロウレジストb | グラインダー×2個 | ボディⅡ |
サブ/ショットレジストb | グラインダー×2個 | リアクトⅡ |
PA・TECディスクを交換する
商品名 | 必要アイテム数 | 備考 |
---|---|---|
グラインダー | 対象のディスク×3個 | |
ツイスターフォール | 対象のディスク×2個 | Lv.3 |
レイジングワルツ | 対象のディスク×2個 | Lv.3 |
ワンポイント | 対象のディスク×2個 | Lv.3 |
バレットスコール | 対象のディスク×2個 | Lv.3 |
フォイエ | 対象のディスク×2個 | Lv.3 |
バータ | Lv. |
スキルディスクを交換する
商品名 | 必要アイテム数 | 備考 |
---|---|---|
アタックPPリストレイト | 対象のディスク×2個 | Lv.3 |
ゼロレンジアドバンス | ||
チャージPPリバイバル | ||
ウォンドラバーズ | ||
ソードギア | ||
ツインダガーギア | ||
ツインマシンガンギア | ||
ウォンドギア |
消費アイテムを交換する
商品名 | 必要アイテム数 | 備考 |
---|---|---|
モノメイト | グラインダー×2個 | |
ディメイト | ||
トリメイト | ||
ソルトアトマイザー | ||
ムーンアトマイザー | グラインダー×4個 | |
スターアトマイザー | ||
チャレンジドール | グラインダー×7個 |
includex練習 
- 風輝石ヴァーユ~雷輝石インドラ
風輝石ヴァーユ 
武器種 | アイテム名 | 必要素材 | 必要個数 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|
大剣 | カグダチ | 風輝石ヴァーユ | 90個 | 風30 ミューテーションⅠ パワーⅢ |
イクタチ | 1個 | |||
双機銃 | スルクライ | 風輝石ヴァーユ | 90個 | 風30 ミューテーションⅠ シュートⅢ |
イシュライ | 1個 | |||
長杖 | セイテンヘイセ | 風輝石ヴァーユ | 90個 | 風30 ミューテーションⅠ テクニックⅢ |
セイテンバイセ | 1個 |
炎輝石アグニ 
武器種 | アイテム名 | 必要素材 | 必要個数 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|
双小剣 | ラーヴァシーカー | 炎輝石アグニ | 90個 | 炎30 ミューテーションⅠ パワーⅢ |
メッサーアゲート | 1個 | |||
長銃 | ディブルニゲル | 炎輝石アグニ | 90個 | 炎30 ミューテーションⅠ シュートⅢ |
ディブルカーン | 1個 | |||
短杖 | コムロートール | 炎輝石アグニ | 90個 | 炎30 ミューテーションⅠ テクニックⅢ |
シュミットール | 1個 |
地輝石プリティヴィー 
武器種 | アイテム名 | 必要素材 | 必要個数 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|
長槍 | オルドデバイス | 地輝石プリティヴィー | 90個 | 雷30 ミューテーションⅠ パワーⅢ |
ルストデバイス | 1個 | |||
鋼拳 | オーラヴァコア | 地輝石プリティヴィー | 90個 | 雷30 ミューテーションⅠ パワーⅢ |
グラヴェルコア | 1個 | |||
導具 | メタリイグニス | 地輝石プリティヴィー | 90個 | 雷30 ミューテーションⅠ テクニックⅢ |
メタリソリドム | 1個 |
雷輝石インドラ 
武器種 | アイテム名 | 必要素材 | 必要個数 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|
自在槍 | ロッソヴァルガー | 雷輝石インドラ | 90個 | 雷30 ミューテーションⅠ パワーⅢ |
ベルクヴェルカー | 1個 | |||
両剣 | ストレイブローヴァ | 雷輝石インドラ | 90個 | 雷30 ミューテーションⅠ パワーⅢ |
ノイズブローヴァ | 1個 | |||
銃剣 | ロエリアベロウ | 雷輝石インドラ | 90個 | 雷30 ミューテーションⅠ パワーⅢ |
ブロックベロウ | 1個 |
レアリティ画像表示 
&page 
武器 > 旧式武器 > {カタカナ武器種 (武器種)? > 武器名
#include(): Included already: 装備リンク#include(): Included already: 武器リンク
添付 | {ゲーム中の武器説明} | ![]() ![]() | |
レアリティ | ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() ![]() | |
レアリティ | ![]() | ![]() ![]() | |
レアリティ | ![]() | ![]() ![]() | |
レアリティ | ![]() | ![]() ![]() | |
レアリティ | ![]() | ![]() ![]() | |
レアリティ | ![]() | ![]() ![]() | |
レアリティ | ![]() | ![]() ![]() | |
レアリティ | ![]() | ![]() ![]() | |
レアリティ | ![]() | ![]() ![]() | |
レアリティ | ![]() | ![]() ![]() | |
レアリティ | ![]() | ![]() ![]() | |
レアリティ | ![]() | ![]() ![]() | |
レアリティ | ![]() | ![]() ![]() | |
レアリティ | ![]() | ![]() ![]() | |
装備条件 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
ステータス | 未強化 | +10 | ![]() ![]() |
![]() | 0 | 0 | ![]() ![]() |
![]() | 0 | 0 | ![]() ![]() |
![]() | 0 | 0 | ![]() ![]() |
装備条件 | ![]() ![]() |
新規案 
上の鉛筆クリックで編集してね
オーディン 
エネミー情報 
2016年7月6日の『PSO2』4周年記念アップデート後編『境界を超えし漆黒の闘神』で実装されたボスエネミー。
スクウェア・エニックス社のMMORPG『FINAL FANTASY ⅩⅣ』とのコラボレーションエネミーでもある。
二つ名は「闘神オーディン」。
期間限定クエスト『境界に彷徨う漆黒の騎士』のボスエネミーとして出現するほか、
フリーフィールドのエマージェンシートライアル[1]でも登場する。
パラレルエリアと『境界に彷徨う漆黒の騎士』では二つ名つきの「闘神オーディン」が確定で出現する。
オーディン 
![]() | 弱点属性 | ![]() | ![]() ![]() | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弱点部位 | なし | ![]() ![]() | |||||||
部位破壊 | なし | ![]() ![]() | |||||||
有効状態異常 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() ![]() | |
◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ![]() ![]() | ||
備考 | パラレルエリアおよび「境界に彷徨う漆黒の騎士」では 二つ名つき「闘神オーディン」が確定で出現 | ![]() ![]() | |||||||
クエスト種類 | 出現クエスト | クライアントオーダー | ![]() ![]() | ||||||
フリー | 全区域 (Eトライアル) | 遺址を彷徨う亡霊騎士 | ![]() ![]() | ||||||
期間限定 | 期間限定は表示していません | ![]() ![]() | |||||||
アイテム | 種別 | レア | ドロップアイテム | 対象レベル | ![]() ![]() | ||||
武器 | ![]() | ★13 | アウラデルウォッグ | Lv.71~ | ![]() ![]() | ||||
![]() | ★13 | アウラメガウォーガ | Lv.71~ | ![]() ![]() | |||||
![]() | ★13 | アウラザンショウ | Lv.71~ | ![]() ![]() | |||||
![]() | ★13 | アウラヴォルザーグ | Lv.71~ | ![]() ![]() | |||||
![]() | ★13 | アウラレガルス | Lv.71~ | ![]() ![]() | |||||
![]() | ★13 | アウラディアズス | Lv.71~ | ![]() ![]() | |||||
![]() | ★13 | アウラエストゥール | Lv.71~ | ![]() ![]() | |||||
![]() | ★13 | アウラヴェルハール | Lv.71~ | ![]() ![]() | |||||
武器迷彩 | ![]() | ★8 | *斬鉄剣 | Lv.1~ | ![]() ![]() | ||||
ルームグッズ | ![]() | ★8 | マメット・オーディン | Lv.1~ | ![]() ![]() | ||||
消耗品 | ![]() | ★8 | 進化D/オーディン | Lv.1~ | ![]() ![]() | ||||
![]() | ★7 | ピュアフォトン | Lv.~ | ![]() ![]() | |||||
![]() | ★8 | オーディンヒャルムル | Lv.1~ | ![]() ![]() | |||||
その他 | ![]() | - | ドゥームブレイク | Lv.1~ | ![]() ![]() |
攻略 
『境界に彷徨う漆黒の騎士』に出現する「闘神オーディン」はプレイヤーの人数によってHPが変わる。
攻撃する際は予備動作および地面へのマーカー表示などの予兆(予告)がある。
雷属性テクニックや「ショック」状態異常付与の特殊能力が付いた武器などで攻撃すると特殊ダウン(行動不能)が発生する。
攻撃の種類と対策 
- ガグンラーズ
- グングニルの槍
- 槍を周りに投げる。
- ホール・オブ・ストーン
- FF14だと範囲石化(ストーン)攻撃だが、PSO2の状態異常には存在しないため凍結(フリーズ)となっている。
- サンゲダル
- 正面を斬りつける。
- エインヘリャル
- ヴァルクヌート
備考 
フリーフィールドやEトライアルなどで出現するオーディンの頭部デザインは、
直前にオーディンを倒したプレイヤーキャラクターの種族によって“変化”している。
頭部デザインは各種族のデフォルトキャラクターのみだが、これはコラボ元の『FINAL FANTASY ⅩⅣ』での仕様を『PSO2』風に再現した演出である。
また、頭部デザインによりEトラ出現時の台詞は微妙に違うものとなっている。
詳細は下記参照。
出典 
『ファイナルファンタジー』シリーズに登場する幻獣および召喚獣。
初出はファミコンソフトの『ファイナルファンタジーⅢ』。必殺技は「斬鉄剣」。
元ネタは『北欧神話』の主神オーディン。
本来は元ネタ同様「グングニル」という槍を装備している設定だが、当時のデザイナー「天野 喜孝」氏が設定イラストで剣と盾を持たせていたことから、本編でも剣で戦うようになった(FFⅤの辺りからグングニルも使用してくるようになっている)。
愛馬「スレイプニル」の馬上に跨った、鎧を着た騎士のような扮装で登場する。
初期の頃は白または銀の鎧だったが、後期の作品では黒い鎧となっており、今回のコラボで登場するのはこの黒い鎧の方(スレイプニルも白馬→黒馬になっている)。
今回のコラボ元である『ファイナルファンタジーⅩⅣ』では斬鉄剣で次元を切り裂き(次元間を)移動しているという設定があり[2]、
黒衣森で発生するF.A.T.E.[3] 古の闘神「オーディン」 では最後にオーディンを倒したプレイヤーキャラの姿を模倣するという仕様がある(倒したプレイヤーのキャラクター名も表示される)。
『PSO2』側ではそこまでの再現はされず、オーディンを倒したキャラクターの種族により頭部デザインが変化するとのこと。
また、余談ではあるがFFの産みの親である「坂口 博信[4]」氏が現在自社で手掛けているスマートフォンRPG『TERRA BATTLE』にもオーディンやリヴァイアサン、バハムートらといったFFお馴染みの召喚獣が登場している。
関連項目 
コメント 
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
©2010 - 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
[1] 『FINAL FANTASY ⅩⅣ』の突発型クエスト【F.A.T.E JOINED】の再現。
[2] 『PSO2放送局』#43の木村Dの説明より http://live.nicovideo.jp/watch/lv265707152
[3] Full Active Time Event。PSO2で言うエマージェンシートライアルのようなもの
[4] 現「株式会社ミストウォーカー」代表取締役社長。なお、氏はTERRA BATTLEのニコニコ生放送などで思い入れの強いFF作品としてⅠとⅨを真っ先に挙げている。
[5] テクニックを除く。