操作方法 
Windows PC版の操作方法 
操作モード 
キャラクター操作モード切り替えは、キーボードの[T]
- カメラモード
- キャラクターの移動やアクション操作、カメラ視点の調整を行うためのモード。
メニューやウィンドウを表示していない通常状態での操作方法。
- キャラクターの移動やアクション操作、カメラ視点の調整を行うためのモード。
- マウスモード
- メニューウィンドウの操作を行うためのモード。
攻撃ができないなどキャラクターのアクションに制限が入る。
- メニューウィンドウの操作を行うためのモード。
カメラ視点切替えはキーボードの[Z]
- 通常視点
- 3Dアクションゲーム系の視点。
キャラクターの体の向きとカメラの向きはそれぞれ別。 - キャラ前方方向の目標物に自動でターゲットが選択される。
ターゲットからキャラクターの向きを変えると照準が切れる。
ターゲットが選択されていない場合、キャラクターの前方への空撃ちとなる。 - ホールドロックオン(キーボードの[Q])によってターゲットが固定される。
固定した対象を見たまま後方への移動や攻撃・回避といったアクションが可能。 - 攻撃時はロックオンの活用に慣れる必要がある。
- 3Dアクションゲーム系の視点。
- 肩越し視点
- FPS・TPSゲーム系の視点。
キャラクターが向いている方向とカメラの向きが一体化する。 - ターゲット照準がカメラ中央固定となり、攻撃は基本的にこの照準に向けて行うようになる。
- 範囲攻撃において着弾点を調整することで複数への巻き込みを狙うことに向いている。
その反面、自動照準やロックオンが無いため、攻撃が当たるように手動で狙いを調整しなければならない。
- FPS・TPSゲーム系の視点。
キーボードの操作方法 
移動 | [W] / [A] / [S] / [D] |
ジャンプ | [スペース] |
補助アクション・武器アクション | [Shift] |
ホールドロックオンON/OFF | [Q] |
ホールドロックオン切り替え | [Tab] / [\] |
アクセス・アイテム拾い・会話 | [E] |
視点切り替え | [Z] |
オートラン | [V] |
回避 | [X] / 移動方向2回押し |
メインパレット選択 | [R] / [F] |
メインパレット選択(ショートカット) | テンキー[1]~[6] |
サブパレット選択 | [R] / [F] でメインパレット選択が表示された状態で [G] / [H] その後 [R] / [F] で選択 |
サブパレット選択(ブック内ショートカット) | テンキー[7]~[9] |
サブパレット実行(ショートカット) | フルキー[1]~[0] (テンキー不可) |
サブパレットカーソル左・カーソル右・実行 | [G][H][B] |
ウィンドウ関連 
メインメニュー | [Ctrl]+[F1] / [Esc] / [J] / [Home] / [Pause] |
アイテムパック | [Ctrl]+[F2] |
装備 | [Ctrl]+[F3] |
周囲のプレイヤー | [Ctrl]+[F4] |
クイックメニュー | [Ctrl]+[F5] / [K] / [End] |
パーティー | [Ctrl]+[F6] |
フレンドリスト | [Ctrl]+[F7] |
メール | [Ctrl]+[F8] |
キャラクター情報 | [Ctrl]+[F9] |
ログアウト | [Ctrl]+[F10] |
キャンセル(閉じる) | [Esc] |
タブ送り | [Insert] / [Delete] / [Ctrl]+[PageUp] / [Ctrl]+[PageDown] |
詳細ウィンドウタブ送り | [Q] |
- その他。キーボード操作、ウインドウ操作、
決定 [Enter]
キャンセル [ESC]
カーソルキーによる移動、
複数アイテムの選択可能、(選択アイテムはハイライト表示黄色いライン表示)[Shift]押しながらカーソル移動、マウス操作と[Shift]押し[CTRL]押しによる選択、
複数選択アイテムの倉庫移動などが可能、
チャット・ログ関連 
チャット入力開始 | [Enter] |
ログウィンドウの上下スクロール | [PageUp] / [PageDown] |
ログチャンネルタブ切り替え | [Ctrl]+[←] / [Ctrl]+[→] |
ログチャンネルタブクイック切り替え | [Ctrl]+[1]~[5] (テンキー不可) |
ショートカットワード発言 | [Ctrl]+[F1]~[F10] |
ロビーアクション | [Alt]+[A]~[Z](全22種類) [Alt]+[Ctrl]+[A]~[Z]で異性モーションに変えられる |
その他 
レーダーマップ切り替え | [M] (通常-全体範囲) |
エリアマップ表示/非表示 | [N] (中央固定) |
カメラズームイン/ズームアウト | [+] / [-] (通常-アップ) |
カメラ:上に移動・下に移動 | [ ] / [ ] (通常視点:未割当:キャラ位置を4段階移動可能) |
マウスモード/カメラモード切り替え | [T] |
イベント注視 | [E] |
マウスの操作方法 
ゲームパッドの操作方法 
- 2ボタンタイプ
/ 移動・アクション系 メニュー系 左スティック キャラクターの移動 右スティック
(右スティック押し込み)カメラ移動
(視点切り替え)方向キー 上下:メインパレット切り替え
左右:サブパレットカーソル移動カーソル移動 Aボタン ジャンプ キャンセル Bボタン アクセス 決定 Xボタン 通常攻撃 機能拡張 Yボタン PA(フォトンアーツ)/テクニック 操作項目の移動 LBボタン ロックオン タブ逆送り RBボタン 武器アクション タブ順送り LTボタン 選択中のサブパレット実行 操作ウィンドウ変更 RTボタン 回避アクション 複数選択 STARTボタン メインメニュー表示/非表示 SELECTボタン クイックメニュー表示/非表示
- 3ボタンタイプ
/ 移動・アクション系 メニュー系 左スティック
(左スティック押し込み)キャラクターの移動
(選択中のサブパレット実行)右スティック
(右スティック押し込み)カメラ移動
(視点切り替え)方向キー 上下:メインパレット切り替え
左右:サブパレットカーソル移動カーソル移動 Aボタン ジャンプ キャンセル Bボタン アクセス 決定 Xボタン アクション1 機能拡張 Yボタン アクション2 操作項目の移動 LBボタン ロックオン タブ逆送り RBボタン アクション3 タブ順送り LTボタン 裏パレット切り替え 操作ウィンドウ変更 RTボタン 回避アクション 複数選択 STARTボタン メインメニュー表示/非表示 SELECTボタン クイックメニュー表示/非表示
※ゲームパッドでのサブパレットのブック変更方法
キーボード操作と同様に、デフォルトの設定では、十字キーの上下でメインパレットの選択画面を表示中、十字キーの左右を押下すると、サブパレット選択画面になる。
瞬時の切替には向かないが、クラススキルやテクニック、フォトンブラスト、普段は使用しないアイテムなどをセットしておくと便利。
肩越し視点操作設定 
- ゲームパッドで操作する場合、標準の操作方法の他に、肩越し視点操作に対応した操作方法に切り替えることが可能。
- 通常視点と肩越し視点ごとに設定を変更することができる。
- 装備する武器の系統ごとに設定を変更することができる。
PS Vita版での操作方法 
基本的操作はPSVita版プレイヤーズサイトのオンラインマニュアルを参照。
操作設定 
メインメニュー > オプション > 操作設定
通常視点、肩越し視点ごとに操作設定ができる。
下記表にある設定から選ぶか、自分でカスタマイズしたカスタム設定を選ぶ。
カスタムでは、十字キー、○×△□、LR、背面LR のボタンを割り振る。
背面LRは背面タッチパッドの上部に仮想ボタンとして存在するので各自実機で確認してほしい。
注意:背面タッチパッドでは、ロングタッチ(PA・テクニックのチャージなど)は行えない。
PA/テクニックのチャージからジャンプしたい場合、タイプ1~3設定だと△ボタンを押しながら×ボタンを押すことになるが
押しにくい・馴れないといった場合は操作設定のカスタマイズも考慮に入れよう。
デフォルト操作タイプ表
項目名 | 通常視点操作 | 肩越し視点 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | タイプ1 | タイプ2 | タイプ3 | ||
通常攻撃 | □ | □ | □ | □ | □ / L | |
PA/テクニック | △ | △ | △ | △ | △ / R | |
ジャンプ | × | × | × | × | × | |
アクセス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
回避アクション | 左スティック + ○ | R | 左スティック + ○ | R | 左スティック + ○ | |
武器アクション | R | 下 | R | 下 | 下 | |
ロックオン | L | L | ||||
視点切り替え/サブパレット切り替え右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
オートラン/サブパレット切り替え左 | 左 | 左 | 左 | 左 | 左 | |
武器パレット下へ | 下 | 下 | 下 | 下 | 下 | |
武器パレット上へ | 上 | 上 | 上 | 上 | 上 |
PS4版での操作方法 
- 2ボタンタイプ
/ 移動・アクション系 メニュー系 左スティック キャラクターの移動 右スティック カメラ移動 R3ボタン
(右スティック押し込み)視点切り替え タッチパッドボタン左側 クイックメニュー表示/非表示 タッチパッドボタン右側 チャットモード
1回押し:「ショートカット一覧」表示
2回押し:「ログウィンドウ」表示方向キー 上下:メインパレット切り替え
左右:サブパレットカーソル移動カーソル移動 ○ボタン アクセス 決定 ×ボタン ジャンプ キャンセル △ボタン PA(フォトンアーツ)/テクニック 操作項目の移動 □ボタン 通常攻撃 機能拡張 L1ボタン ロックオン タブ逆送り L2ボタン サブパレット実行 操作ウィンドウ変更 R1ボタン 武器アクション タブ順送り R2ボタン 回避アクション 複数選択 OPTIONSボタン メインメニュー表示/非表示
- 3ボタンタイプ
/ 移動・アクション系 メニュー系 左スティック キャラクターの移動 右スティック カメラ移動 L3ボタン
(左スティック押し込み)選択中のサブパレット実行 R3ボタン
(右スティック押し込み)視点切り替え タッチパッドボタン左側 クイックメニュー表示/非表示 タッチパッドボタン右側 チャットモード
1回押し:「ショートカット一覧」表示
2回押し:「ログウィンドウ」表示方向キー 上下:メインパレット切り替え
左右:サブパレットカーソル移動カーソル移動 ○ボタン アクセス 決定 ×ボタン ジャンプ キャンセル △ボタン アクション2 操作項目の移動 □ボタン アクション1 機能拡張 L1ボタン ロックオン タブ逆送り L2ボタン 裏パレット切り替え 操作ウィンドウ変更 R1ボタン アクション3 タブ順送り R2ボタン 回避アクション 複数選択 OPTIONSボタン メインメニュー表示/非表示
外部リンク 
- 公式サイトオンラインマニュアル
コメント 
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
装備ナビ | |
---|---|
武器 | ソード / ワイヤードランス / パルチザン / ツインダガー / ダブルセイバー / ナックル / ガンスラッシュ / カタナ / デュアルブレード アサルトライフル / ランチャー / ツインマシンガン / バレットボウ / ロッド / タリス / ウォンド / ジェットブーツ / タクト |
武器迷彩 | ソード / ワイヤードランス / パルチザン / ツインダガー / ダブルセイバー / ナックル / ガンスラッシュ / カタナ / デュアルブレード アサルトライフル / ランチャー / ツインマシンガン / バレットボウ / ロッド / タリス / ウォンド / ジェットブーツ / タクト 複合二種 / 複合三種 / 複合四種 / 複合五種 |
防具 | リア / アーム / レッグ / サブ / スキルリング / マグ |
ペット | ワンダ ・ ジンガ / トリム ・ エアロ / サリィ ・ ポップル / マロン / メロン / ラッピー / ヴィオラ / シンクロウ / レドラン |
フォトンアーツ | ソード / ワイヤードランス / パルチザン / ツインダガー / ダブルセイバー / ナックル / ガンスラッシュ / カタナ / デュアルブレード アサルトライフル / ランチャー / ツインマシンガン / バレットボウ / ジェットブーツ |
テクニック | 炎属性 / 氷属性 / 雷属性 / 風属性 / 光属性 / 闇属性 / 複合属性 |
装備強化 | アイテム強化 / 属性強化 / 特殊能力 / 潜在能力 / 武装エクステンド / PAカスタマイズ / テクニックカスタマイズ / 時限能力インストール |