動作環境 
PC版公式動作環境 
基準動作環境
Windows | 7 / 8 (8.1) / 10 32bit版・64bit版 日本語版 |
CPU | Intel Core 2 Duo E6300 以上 |
メモリ | 2GB以上 |
HDD空き容量 | 40GB以上(NTFS形式) |
モニター解像度 | 1280×720以上 |
グラフィックカード | NVIDIA GeForce 7800GT AMD RADEON HD2900XT もしくは同クラス以上のグラフィックカード |
※ 最高画質設定である簡易描画設定6 (シェーダー品質:高品質) を 画面解像度1920×1200でプレイする場合 「NVIDIA GeForce GTX 950」もしくは同クラス以上のグラフィックカード | |
サウンドカード | DirectX対応サウンドカード (DirectX 9.0c以上) |
DirectX | DirectX 9.0c以上 |
インターネット接続環境 | ブロードバンド環境 (ADSL・光ファイバーなど) |
ベンチマーク 
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト http://pso2.jp/
キャラクタークリエイト体験版ページ http://pso2.jp/benchmark/
上記公式サイトにPCの性能を測るベンチマークを兼ねたキャラクタークリエイト体験版があるので
自分のPCでPSO2が動くかどうかがわからない人はダウンロードして実行してみると良いでしょう。
スコア評価 
スコア評価一覧は以下の通りです。(起動しない、以外はPSO2公式より)
起動しない | 十分がんばった貴方のPCを引退させてあげてください。 |
~2000 | 処理負荷によっては動作が重くなりますので簡易描画設定の調整をお勧めいたします。 |
2001~5000 | 標準的な動作が見込めます。余裕が有れば簡易描画設定の調整をお勧めいたします。 |
5001~ | 快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。 |
だたし、キャラクタークリエイト体験版がver.1.0からver.2.0に更新された際、同じ環境のPCで
スコアが約2倍の値に変化したにも関わらず、公式のスコア評価表は変更されていないので、
現在は下記のスコアを基準にした方がよいと思われます。
起動しない | 十分がんばった貴方のPCを引退させてあげてください。 |
~4000 | 処理負荷によっては動作が重くなりますので簡易描画設定の調整をお勧めいたします。 |
4001~10000 | 標準的な動作が見込めます。余裕が有れば簡易描画設定の調整をお勧めいたします。 |
10001~ | 快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。 |
ベンチマークスコア報告用テンプレ 
|OS|メモリ|CPU|GPU|解像度|スコア|備考|簡易設定の数値
- データを報告する際はこの形式でお願いします(コピペで反映できるため)。
- CPUやGPUをオーバークロックしている場合は参考のため動作クロックの記入をお願いします。
また、型番が同じでも仕様が違うものが存在するパーツ(例:GTX580の1.5GBと3GB)は、
どのモデルかが分かる場合、比較できるように明記してもらえると有難いです。 - 「HD or R」から始まるものは「Radeon(AMD)」、「G」から始まるものは「GeForce(nVidia)」。
- CPUやGPU名の後ろに括弧閉じの周波数が書かれているものは定格から変更されていることを表しています。
キャラクタークリエイト体験版 EPISODE 4の参考データ 
簡易設定6 (テクスチャ解像度:高解像度 シェーダー品質:高品質) 
簡易設定5 (テクスチャ解像度:高解像度 シェーダー品質:標準) 
OS | RAM | CPU | GPU | 解像度 | スコア | 備考 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Win10 64Bit | 16GB | Core i5-7400 | Intel HD Graphics 630 | 1920×1080 (仮想フルスクリーン) | 1443 | 設定6に比べると割と普通に見れる方 実際のゲームプレイだと重くなるので 解像度か簡易設定を落とした方がよい | ![]() ![]() |
簡易設定3 (テクスチャ解像度:標準 シェーダー品質:標準) 
キャラクリエイト体験版ver.2.0の参考データ 
簡易設定5 (テクスチャ解像度:高解像度 シェーダー品質:標準) 
キャラクリエイト体験版ver.1.0のデータ 
簡易設定5 フルスクリーン 1920x1080 
簡易設定5で解像度がFHDより小さいもの 
テクスチャ解像度:高解像度 シェーダー品質:簡易 画面:フルスクリーン 1920x1080 
初期設定 
OS | RAM | CPU | GPU | 解像度 | スコア | 備考 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Win7 64bit | 4GB | Core i5 2520M | HD6630M | 1280x720 | 958 | Mac mini(Mid2011)+BootCamp 平均Fps/20~40台 | ![]() ![]() |
Win7 32bit | 4GB | Core i7 860 | GTX560Ti | 1280x720 | 22407 | ![]() ![]() | |
Win7 64bit | 16GB | Core i7 2600K | GTX560Ti | 1280x720 | 32980 | ![]() ![]() |
マルチディスプレイ環境等、極大解像度での計測結果 
Windows10で『PSO2』が強制終了する場合の対処法について 
OSをWindows10にアップグレード or Windows10搭載PCで『PSO2』をプレイした際、約10分(前後)で「動作を停止しました」または何のダイアログも出ずに突然強制終了することがある。
これは、Windows10に標準搭載されている「タッチキーボード&ペンサービス」と「nProtect Game Guard」が干渉しているためである。
強制終了の回避方法は以下の通り。
「スタートメニュー」から「設定」(歯車マーク)を開き、→「システム」→「バージョン情報」→「関連設定」の所にある「その他の管理ツール」を開く。
管理ツール画面が開いたら、「サービス」のショートカットをダブルクリックで開く。
管理画面が開くので、「Touch Keyboard and Handwriting Panel Service」を探して選択、右クリックで「プロパティ」を開く。
「Touch Keyboard and Handwriting Panel Service」のサービスを停止とスタートアップを「無効」に設定してから閉じる。
タッチキーボードは使えなくなるが、タブレットPC以外ではあまり意味がないサービスである。
(タッチペンという所で誤解がありそうだが、Wacom等のペンタブレットの事ではないので、そちらはいじる必要がなく上のサービスを停止しても通常通り使用可能なので安心されたし)
備考 
『PSO2』をフルスクリーンで起動中、画面がちらつく or 負荷が高い or 動作が重い、etc…と感じる場合は「推奨フルスクリーン(※2016/10/5以前の旧名:仮想フルスクリーン)」に設定しなおした方が劇的に軽くなる。
これは、一昔前のWindowsではフルスクリーンの方が軽かったが、最近のWindowsでは逆にフルスクリーンだと負荷が高くなってしまっているため。
推奨フルスクリーンはウィンドウモードを全画面に表示しており、その分動作が軽くなっているようである[1]。
コメント 
以下のコメントはアンケートのページと共有されています。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
装備ナビ | |
---|---|
武器 | ソード / ワイヤードランス / パルチザン / ツインダガー / ダブルセイバー / ナックル / ガンスラッシュ / カタナ / デュアルブレード アサルトライフル / ランチャー / ツインマシンガン / バレットボウ / ロッド / タリス / ウォンド / ジェットブーツ / タクト |
武器迷彩 | ソード / ワイヤードランス / パルチザン / ツインダガー / ダブルセイバー / ナックル / ガンスラッシュ / カタナ / デュアルブレード アサルトライフル / ランチャー / ツインマシンガン / バレットボウ / ロッド / タリス / ウォンド / ジェットブーツ / タクト 複合二種 / 複合三種 / 複合四種 / 複合五種 |
防具 | リア / アーム / レッグ / サブ / スキルリング / マグ |
ペット | ワンダ ・ ジンガ / トリム ・ エアロ / サリィ ・ ポップル / マロン / メロン / ラッピー / ヴィオラ / シンクロウ / レドラン |
フォトンアーツ | ソード / ワイヤードランス / パルチザン / ツインダガー / ダブルセイバー / ナックル / ガンスラッシュ / カタナ / デュアルブレード アサルトライフル / ランチャー / ツインマシンガン / バレットボウ / ジェットブーツ |
テクニック | 炎属性 / 氷属性 / 雷属性 / 風属性 / 光属性 / 闇属性 / 複合属性 |
装備強化 | アイテム強化 / 属性強化 / 特殊能力 / 潜在能力 / 武装エクステンド / PAカスタマイズ / テクニックカスタマイズ / 時限能力インストール |
[1] いずれも『PSO2』DFG 実況放送&アークス広報隊卒業直前9時間ぶっ続け生放送での木村ディレクターの回答より。また、今後「仮想フルスクリーン」を別の名称にしようと検討中であるとか。
→※2016年10月5日のアップデートで名称が「推奨フルスクリーン」に変更された。